出演団体の募集受付は終了しました。
八王子ユースシアター2021:クロッシングは全国公募による3つの団体に演劇作品を創作していただき、その過程を発信・アーカイブしつつ、配信による上演発表を行うプログラムです。主催である(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団のほか、ディレクターの小堀陽平や4名の学生マネージャーがマネジメントを行い、表現に関するトータルな活動を通じて次世代を担う人材を育成することを目的としています。
- 日本全国どこからでもご参加いただけます。
- 参加決定は10月中旬を予定しています。以降、12月〜1月の上演・収録・配信をめざして創作に取り組んでいただきます。
- 参加団体には担当の学生マネージャーが配置され、ディレクターとともに創作を支援します。
- 複数回のオンライントークセッションを担当学生マネージャーとともに企画・実施し、その機会からフィードバックを得つつ、作品を創作していただきます。
- 創作のプロセスをオンライン上で発信/アーカイブします。
- 作品の発表は原則としてオンライン配信(配信プラットフォームは主催者にて準備)により行いますが、ライブ配信である必要はありません。また、配信用映像をご用意いただければ、異なる企画・事業としての公演を兼ねていても構いません。
- 上演場所は八王子でなくても構いません。もちろん、八王子市芸術文化会館(いちょうホール)もご利用いただけます。
- 本プログラムでは演劇の価値・魅力として「虚構性」を重視することにしています。つきましては配信用映像においても、あえて、あきらかに「上演された虚構」であることがわかるように収録していただくことを求める予定です。あらかじめご了承ください。
- 団体ではなく個人で参加をされたい方は、「演劇ネットワークぱちぱち」を通じてご参加いただけます。(定員あり)
演劇ネットワークぱちぱち https://note.com/engeki_8888/n/n4a592e402afa
※「演劇ネットワークぱちぱち」は、ふれあい財団が行う演劇事業の一つです。
活動スケジュール(予定)
2021年10月中旬:参加決定を通知
2021年11月〜12月:作品創作期間
2021年12月〜2022年1月:上演・収録・配信
対象
過半数が中学生以上30歳以下で構成されている国内の団体(新設団体も応募可。過去の上演実績については不問)
定員
3団体 (応募内容、課題作文の内容を基に決定いたします。)
※このほか、「演劇ネットワークぱちぱち」が出演します。「演劇ネットワークぱちぱち」は、ふれあい財団が行う演劇事業の一つで、演劇に関わりたい人が集うネットワークです。ユースシアターに出演したい個人の方がぱちぱちを通じて参加することができ、また、ユースシアターに率先して参加することで財団が行う演劇事業全体を盛り上げる役割を担います。
演劇ネットワークぱちぱち https://www.hachiojibunka.or.jp/net88/
応募締切
2021年10月5日(火)
応募方法
1.「八王子ユースシアター2021 応募フォーム」より必要情報を記入・送信。
応募にあたり、下記募集要項をご一読ください。
2.フォーム送信後3日以内にメールにて課題作文を提出。
【課題】
想像してください。
「好きです」や「付き合ってください」といった恋愛的な好意の【告白】に対し、どうしても受け入れられない旨を伝えなくてはならなくなったとします。
その際、相手に送るメッセージを日本語で自由に作文してください。
- シチュエーションや関係性、タイミングなどは設定は自由に決めていただいて構いませんが、断る側の言葉のみで構成してください。
- 様式は自由です。ただし、PDFデータでご用意ください。
- 選考にあたっては「相手への誠実さ」「設定や背景のおもしろさ」に注目する予定です(この2点以外にも注目すべき魅力を備えた作文があった場合、この限りではありません)。
- ディレクター1名、学生マネージャー4名、担当財団職員2名で選考します。