発表会レポート!「短編戯曲を書くための小さなゼミ in 八王子 ~屋根裏ハイツのシナリオ教室~」

2025年3月20日(木・祝)、市民が参加する短編戯曲ゼミの公開リーディングが行われました。5か月間のゼミを通して参加者の書いた戯曲を、プロの俳優が読んでくれるイベントです。戯曲の執筆は「八王子のまちあるき」から始まりま […]

みんなで話してつくる戯曲ワークショップ?! 発表会直前の受講生に様子を聞いてみた!【byぱちぱち戯曲研究会】

「演劇の戯曲ってなに?」「どうやって書くの?」 戯曲・シナリオを書くのって、難しそう……でも、みんなで集まればできるかも?! 年齢や経験を問わず「戯曲を一緒に書く」という目的で、15名が集まるワークショップ、「短編戯曲を […]

八王子の町からうまれる戯曲とは?作り方を聞いてみた!【byぱちぱち戯曲研究会】

「演劇の戯曲ってなに?」「どうやって書くの?」 戯曲・シナリオを書くのって、難しそう……でも、みんなで集まればできるかも?! 年齢や経験を問わず「戯曲を一緒に書く」という目的で、15名が集まるワークショップ、「短編戯曲を […]

「初戯曲は『サザエさん』のパロディでした」──中村大地さんに“戯曲を書くこと”についてインタビュー!(前編)【byぱちぱち戯曲研究会】

「演劇の戯曲ってなに?」「どうやって書くの?」 演劇は観たことがあっても、戯曲を読んだこと、ましてや書いたことはなかなか無いかもしれません。 演劇とのより良い付き合い方を見つけるためのコミュニティ・演劇ネットワークぱちぱ […]

「戯曲を書くって、いいものだと思うんですよ」──中村大地さんに“戯曲を書くこと”についてインタビュー!(後編)【byぱちぱち戯曲研究会】

「演劇の戯曲ってなに?」「どうやって書くの?」「台本とは違うの?」 演劇は観たことがあっても、戯曲を読んだこと、ましてや書いたことはなかなか無いかもしれません。 演劇とのより良い付き合い方を見つけるためのコミュニティ・演 […]