紙芝居に必要な演技術とは?「平和への祈り」をテーマにぱちぱちメンバーが紙芝居に挑戦!

演劇ネットワークぱちぱち・総合ディレクターの中込遊里です。 演劇ネットワークぱちぱちでは、大勢の人が関わる演劇公演だけではなく、地域のイベントなどで少人数でのパフォーマンスをしばしば行っています。 2023年に引き続き2 […]

【12/21(土)上演】高校生とつくるインド神話『ラーマーヤナ』を観に行こう!

『ラーマーヤナ』ってなに? 『ラーマーヤナ』は、古代インドの大長編叙事詩。いわゆる「英雄物語」「冒険譚」です。同じ古代インドの『マハーバーラタ』も有名です。 インド神話というと、日本人にはあまり馴染みがないように感じるか […]

【12/21開催!】わーわーフェスvol.5 ぱちぱち星の基地に潜入せよ!~探険員募集~

ここは東京都で2番目に大きい市、八王子。そこには、未踏の地を求める探検隊がいました。歩いていく中で、彼らはとってもカラフルな基地をみつけ……。 どうやらそこは、はるか遠くの「ぱちぱち星」からきた、ぱちぱち星人が暮らす基地 […]

発表会レポート!「短編戯曲を書くための小さなゼミ in 八王子 ~屋根裏ハイツのシナリオ教室~」

2025年3月20日(木・祝)、市民が参加する短編戯曲ゼミの公開リーディングが行われました。5か月間のゼミを通して参加者の書いた戯曲を、プロの俳優が読んでくれるイベントです。戯曲の執筆は「八王子のまちあるき」から始まりま […]

みんなで話してつくる戯曲ワークショップ?! 発表会直前の受講生に様子を聞いてみた!【byぱちぱち戯曲研究会】

「演劇の戯曲ってなに?」「どうやって書くの?」 戯曲・シナリオを書くのって、難しそう……でも、みんなで集まればできるかも?! 年齢や経験を問わず「戯曲を一緒に書く」という目的で、15名が集まるワークショップ、「短編戯曲を […]

八王子の町からうまれる戯曲とは?作り方を聞いてみた!【byぱちぱち戯曲研究会】

「演劇の戯曲ってなに?」「どうやって書くの?」 戯曲・シナリオを書くのって、難しそう……でも、みんなで集まればできるかも?! 年齢や経験を問わず「戯曲を一緒に書く」という目的で、15名が集まるワークショップ、「短編戯曲を […]

【参加者レポートあり】ホリプロ主催 舞台『未来少年コナン』稽古場見学会(5/20更新)

若いうちに上質な舞台を見よう!そして、自分の創作の幅を広げよう! ユース世代が演劇の続け方を試す場「演劇ネットワークぱちぱち」では、「観劇ツアー」という企画を過去にも複数回開催してきました。 2024年は、なんと!ホリプ […]

【参加者募集】ホリプロ主催 舞台『未来少年コナン』 specialトークイベント「成河さんに聞いてみよう。演劇のこと俳優のこと。」【好評につき増席】

若いうちに上質な舞台を見よう!そして、自分の創作の幅を広げよう! ユース世代が演劇の続け方を試す場「演劇ネットワークぱちぱち」では、「観劇ツアー」という企画を過去にも複数回開催してきました。 2024年は、なんと!ホリプ […]

座って見るだけが演劇か?ツアー型演劇『むかしむかし、あるお家に』創作レポート

これは、「演劇を続けるための環境作り」をミッションとした演劇ネットワークぱちぱちが企画制作したイベントのレポートです。(ライター:総合ディレクター中込遊里) ツアー型演劇『むかしむかし、あるお家に~アイコとユウスケのだい […]

全校児童と先生が演劇に参加!ツアー型演劇『むかしむかし、あるお家に』創作レポート

これは、「演劇を続けるための環境作り」をミッションとした演劇ネットワークぱちぱちが企画制作したイベントのレポートです。(ライター:総合ディレクター中込遊里) ツアー型演劇『むかしむかし、あるお家に~成城学園のだいぼうけん […]

多摩ニュータウンにご当地ヒーローを誕生させたい!『多摩ニュータウンヒーロー部』発足レポート

これは、「演劇を続けるための環境作り」をミッションとした演劇ネットワークぱちぱちが企画制作したイベントのレポートです。(ライター:総合ディレクター中込遊里、プロデューサー荻山恭規) 多摩ニュータウンで生まれ育ったから。「 […]

【レポート】プロの俳優を目指す若者のためのワークショップと成果発表公演(2023/11~2024/1)

企画概要 演劇ネットワークぱちぱちでは、俳優を目指す18歳~25歳の若者が、上質な戯曲を題材にして「自らの演技に向き合う」ためのワークショップと成果発表公演(ディスカッション付)を開催しました。本記事はそのレポートです。 […]